クリエイティブ・モード 城下町の勇者の家2 20230128 0 CM シェリーロワール城の城下町にある、勇者の家です。 2階建てで、2階が勇者の部屋になっています。 家具はほとんど無いシンプルな部屋ですが、「英雄」に憧れる少年らしく、額縁に「剣」を飾り付けてみました。 天井には天窓があります。 雨の降っている時などに部屋の中から夜空を眺めると、なかなか趣があって良いです。 PR
クリエイティブ・モード 城下町の勇者の家1 20230121 0 CM シェリーロワール城の城下町には、勇者の生家があります。 ドラ〇エ3と同じスタイルで、勇者は城下町の一画で生まれ育った設定なのです。 外観はこんな感じ(一番左側の建物がそうです。2階建て)です。 噴水広場のすぐそばにあります。 横から見た所はこんな感じ。 1階には調理場と母親のベッドがあります。 (ドラク〇3と同じく、父はずっと家を留守にしている設定。) 小説では、勇者に関してはチート設定も何もないので、初登場時の装備は「ぬののふく」と、「ひのきのぼう」ならぬ「デッキブラシ」です。 (話数が進むにつれ、装備が少しずつグレードアップしていきます。)
クリエイティブ・モード 噴水広場のアイスクリームショップ 20230113 0 CM 噴水広場の横には、ちょっとした軽食のお店(売店)があります。 壁などを作らず、簡素な構造にしていることで、より「売店」っぽさを出しています。 骨組みには木の「フェンス」素材を、屋根には「ハーフブロック」を使っています。 屋根には「額縁」を付けて看板っぽくしています。 広場の売店なので、アイスクリームやドリンクを売るお店にしたい所ですが… マインクラフトには「アイスクリーム」も「ドリンク」も無いので(スープはありますが)、「粉雪バケツ」を「バニラアイス」に、「ミルク入りバケツ」と「水の入ったバケツ」を「コップに入ったドリンク」に見立てています。 (スィーツ類はそのままスィーツとして使用。)
クリエイティブ・モード 噴水広場の露店 20230107 0 CM 噴水広場の東屋の後ろには、露店が並んでいます。 左側は「ランタン屋」、右側は「花屋」…のつもりです。 ランタン屋は「鉄格子」と「カーペット」を組み合わせて、屋台のテントを表現しました。 (柱を高くし過ぎて、ちょっとバランスが悪くなってしまいました…。) さらに、「額縁」に各種ランタンを入れて貼りつけることで、さらに屋台っぽくしています。 花屋は、カーペットの周りに植木鉢と花を並べただけです。 一応、後ろの看板に「花屋」と書いてあります。
クリエイティブ・モード 噴水広場の東屋 20221231 0 CM 城下町の噴水広場横には東屋があります。 (東屋の後ろには「露店」があります。←そちらはまた後で紹介します。) 木の「階段」パーツで作った「ベンチ」の上に屋根を付けています。 東屋の柱は「フェンス」パーツを使っています。