クリエイティブ・モード エルフな宮廷魔術師の部屋は緑でいっぱい 20221105 0 CM 「シェリーロワール城」にある「宮廷魔術師の部屋」です。 魔鏡の森(誤字ではありません)のエルフが宮廷魔術師を務めているという設定なので、森とともに生きるエルフらしく、部屋の中も植物でいっぱいにしようと思ったのですが… 何だか、いろいろカオスな感じになってしまいました…。 ベッドの上にある花からは、緑の胞子が舞っていますので、動いた状態だとさらにカオスです…。 PR
サバイバル・モード サバイバル・モード迷珍場面集 20221030 0 CM サバイバル・モードでのおかしなシーンの数々をスクショしてみたものです。 1.凍った海の上でも一緒に寝てくれるネコチャン (凍った海の上を移動中、ふと思いつきで手に持っていたベッドを置いてみたところ、ついてきていたネコチャンがスタンバイしてくれました。(マイクラではネコチャンが懐くと一緒のベッドで寝てくれます。)) 2.かやぶき屋根っぽくなるかと思ったら、何かが違う 3.床に置いたつもりの矢細工台が、なぜか宙に浮く 4.突如始まるオッサン(?)とのルームシェア (村を発見したので、村はずれに自分の家を建ててみたところ…村人の一人が住み着いて、ベッドを取られてしまいました。)
その他 カスタムキャラクターも小説のキャラをモデルに 20221029 0 CM マイクラを実際に始める前に、まずはキャラクターをカスタムしてみたのですが… クリエイターモードで自作小説の舞台を作っているのと同様に、ここでも「小説の登場人物」を作ってみています。 …とは言え、無料で出来るカスタムには限界がありますので、「何となくソレっぽく見える」という程度の作り込みなのですが…。 ちなみに、小説の主人公の一人「遊佐 創治(ゆさ そうじ)」です。 (なので名前もSoujiに。) 小説には「自作ゲーム世界」と「現実世界」の2つの世界が出て来るのですが… これは「ゲーム世界にいる方」ではなく、「現実世界にいる方」の創治をイメージしています。 (しかも、ヒロインの回想に出て来る「ちょっと前」の彼ではなく、「現在」の彼の姿をイメージしています。)
クリエイティブ・モード ゲーム終盤にしか開けられないタイプの宝箱 20221026 0 CM 「シェリーロワール城」の1Fにある「宝箱のある部屋」です。 RPGにはありがちな「最後に入手できるカギ」でしか開けられないタイプの小部屋をイメージしています。 (宝箱の中には勇者用の最強装備(剣)があるという設定。) 本当は「鉄格子」+「鉄の扉」で作りたかったのですが… マイクラだと鉄格子と扉の間に見た目上のスキマが生じてしまうため、やむを得ずガラスブロックで囲ってみました。 小説内ではヒロインが意外な手段を使い、あり得ないような序盤で開けてしまう宝箱です…。
クリエイティブ・モード 例のゴチャゴチャした廊下 20221022 0 CM 「シェリーロワール城」の2Fの廊下です。 床は、色の違う2種類の木材で市松模様にしてあります。 小説の中では「ゴージャスさを出そうとして、豪華そうな装飾品をやたら並べた結果、ゴチャゴチャしてセンスのカケラもない」廊下になってしまった…という設定なので、がんばってゴチャゴチャ物を並べてみました。 モノだけでなく、屋上庭園から逃げ出した羊もウロウロ混ざっています…。 小説内では廊下の真ん中にグランドピアノが鎮座している設定なのですが…ピアノのパーツが無いので、そこは再現できず哀しいです…。 王女アリーシャの部屋の近くには、アッシュたん(魔王)に似たネコの姿も…。 このアメショーっぽい柄のネコをスポーンさせるのに、何度も卵ガチャをし、結果、城内に3~4匹のネコがうろつくことになってしまいました。 (だが、カワイイので良し。)