実際にプレイするまで、マインクラフトのことは何となく「いろいろなブロックを使って家や街を作るソフト」だと思っていました。
…で、新しいPCを買って、そこにマイクラの「お試し版」が付いていた時、軽い気持ちで「ちょっとやってみるか」となったのですが…。
まさかマイクラが「ゾンビと戦う(こともある)ゲーム」だったとは…。
設定画面でモードをいじれば、敵の出て来ない「
ピース」
モードなども選べるのですが…
↓
デフォルトは夜になるとゾンビが大量発生する、
バトルもありなゲームとなっています…。
しかも、最初はわけも分からず背後から襲われ、振り向くこともできず(操作が分からず)「何にナニをされているのかサッパリ分からない」ままデッドエンドを迎えてしまいました…。
おまけに「夜は敵が出る」ことが分かっても、初期のうちでは武器をクラフトするだけの材料もそろえられず…
しかも、ゾンビに攻撃されるとザシュザシュ画面が揺れて嫌な感じに怖いので、焦ってしまって、とても反撃するどころではなくなってしまいます…。
結局、ゾンビ攻略法が全く分からないので「もういいや!ゾンビと戦うのが目的じゃないから!」と言い訳して、ピースモードでばかり遊んでいます。