忍者ブログ

ゆるふわマイクラ日記

マインクラフトを自由に楽しむ日々の記録。攻略しようとか、すごいものを作ろうという感じではなく、ひたすら好き放題に楽しみます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガルトブルグ編、作り始めました。

クリエイティブモードで自作小説の舞台を作る」の第2弾として、『囚われの姫は嫌なので、ちょっと暴走させてもらいます!~自作RPG転生~』第2部の舞台「大帝国ガルトブルグ」を作り始めてみました。

とりあえずは帝都宮殿「クリスパレス」を…。
入口はこんな感じ。
 
帝都全体が「岩山を削って造られた迷宮都市」という設定のため、全体的に石造りです。
デザインに悩んでいるので、屋根などはまだできていません。
入口を入ってすぐの廊下はこんな感じ。



赤絨毯が特徴です。

木のお家(…というか小屋)

ワラの家」と来れば、当然、次は「木の家」です。

ちょうどスペース的にお馬さんの牧場の隣になったので「牧場の管理小屋」的なイメージでシンプルに作ってみました。
内装なこんな感じ…。

外観は、木の素材感を活かした感じにしたかったのですが…なかなかイメージ通りに作るのは難しいです…。

ちなみにこれで、レンガの家(店)、ワラの家、木の家と「3匹のこぶた」の家をコンプリートできました!
 

 

ワラの家って難しい…

以前、サバイバルモードで「カヤ葺き屋根っぽい家」を作ろうとして「何か違うのが出来た…」というのをやりましたが…
  ↓
 
クリエイティブモードでも似たようなことに挑戦しています。
 
今度は屋根ではなく、壁をワラで作った「ワラの家」です!
 
 
アクセントに屋根を茶色い木のブロックにしてみたり、形を工夫してみたりしたのですが…
 
あまり「ワラの家」感は出ていませんね…。
 
 
3匹のこぶたの「ワラの家」っぽいものが作りたいのですが…。)
 
内装はこんな感じ…。
 
 
テーブルっぽいインテリアは、足場の上にカーペットを載せたものです。